Vivid Nature Labが今年度から取り組み始めた神奈川県厚木市での【レモングラス】栽培。
夏には収穫をして水蒸気蒸留を行い精油を抽出しましたが、秋に入り成長はするものの収油が落ちて来たので、クラフト用に乾燥をさせていた中から東インドレモングラスを使用して、
ボタニカルアレンジのプロである埼玉県さいたま市より「Le CHATON(ルシャトン)」主宰 栗原美也子先生を招いて、和洋折衷のしめ縄づくりのワークショップを開催しました。
乾燥室がないので自然乾燥の中で色や香りが落ちないように気を使いましたが、皆さんが作業を始めると部屋中にレモングラスの香りが広がりホッとしました。
作成では先生が用意して下さった花材と厚木市で栽培したコモンセージやコモンタイムなどフレッシュやドライハーブからお好きな花材を選んで頂き、参加者様それぞれ個性豊かなしめ縄の作品が出来ました。
(作成された作品はVivid Nature Labのインスタグラムにポストしています)
このワークショップが初めての開催でしたがご興味を持って頂いた方も多く、募集早々に満席になりました。
講座後のご感想も大好評でしたので、来年は2回ほど厚木産レモングラスを使用したワークショップを開催出来たらと思っています。
ご興味がありましたら、その際には是非ご参加ください。
ワークショップの様子。
「縄をなう」ところからスタート。
先生が教えて下さるコツによって皆さん綺麗に縄を作られていました。
どの花材を使うか?
どんな風にしめ縄を飾るか?
最初は相談しながら作成されていましたが、徐々に夢中になり皆さん無口に。
植物に触れ
香りを楽しみ
物を作成する。
ナチュラルテラピーの1つ。
楽しんで作成して頂けて主催者・生産者としてとても嬉しかったです。
ご参加頂いた皆様。
埼玉よりお越し下さった栗原先生
ありがとうございました。
是非 作成したしめ縄を、クリスマス用・お正月用にアレンジして長くお楽しみください。