こんな方におススメ。
・ハーブや薬膳素材を使用した石けんを作成したい方
・初めて石けん作りをされる方
・ハーブが好きな方
ナチュラルな優しさを詰め込んだ東西和ハーブの手作り石けん
東西和ハーブを使用した石けんを石けん講座になります。
使用するハーブの主な作用や利用法を学びながら石けんを作成します。
希望するデザイン、モールドがありましたらお知らせ下さい。
*植物油の値上がりによりバッチ数・金額を2025年3月より変更します。
詳細
種類 | 下記からご希望のハーブをお選びください。 ①カモミール/②ローズレッド/③ラベンダー/④カレンデュラ ⑤紫根/⑥バニラビーンズ+チョコ/⑦白木耳/⑨ハーブパウダー他 |
使用植物量 | 250~300g(250~300バッチ)ハーブにより変化 *おおよそ70g前後の石けん5個分 *500バッチご希望の場合は別途お問い合わせ下さい。 |
受講料 | \6.500-(材料費・税込) *専用モールドご希望の方は別途 送料が発生します。 |
お支払方法 | 講座当日 現金 |
デザイン モールド | デザインや使用したいモールドのご希望がありましたら、ご予約時にお知らせ下さい。 *レシピによりご対応できないデザインがあります。 *当日直ぐに用意できない場合があります。(コンフェなど) |
時間 | 約2.0h前後 |
持ち物 | 無し ※エプロン・手袋・ゴーグルは教室で貸し出しがあります。 ※メガネが必要な方はご持参ください |
石けん | 基本的にお持ち帰りになりますが、 ご希望がございましたら【教室お預り】をお選び頂けます。 教室お預りの場合は型出し後に、着払いで発送を発送します。 カット・熟成はご自身でお願い致します。 |
ハーブをお選びください。
ご希望の東西ハーブ石けんを下記よりお選びください
①カモミールのハニーソープ
カモミールと蜂蜜を使った人気のハーバルソープ。
【内容】
実習、ジャーマン・カモミールの主な作用と利用法、はちみつを加えるタイミング。

②ローズレッドのフローラルソープ
ローズを使った華やかな香りのハーバルソープ。
【内容】
実習、ローズレッドの主な作用と利用法、ローズ風の香り付けのポイント。



③ラベンダーソープ
ラベンダーの浸出油を使用し、ラベンダー精油をたっぷり加えた石けんを作ります。
ラベンダーの作用・利用方法。

④ナチュラルオレンジのカレンデュラソープ
カレンデュラの浸出油とミツロウを使用した石けんを作成します。
ミツロウの加え方/カレンデュラの主な作用、利用法/他



⑤紫根石けん
色の変化が人気のムラサキの根であるシコンの浸出油を使用した石けん
浸出油の作り方/色の変化と紫根の作用、利用法/他


⑥バニラビーンズとチョコレートのスイートソープ
バニラビーンズの浸出油とチョコレートを加えた石けん。
バニラビーンズの下処理と浸出油の作り方/チョコレートの加え方と成分/他
※MPソープのハート型コンフェをご希望の方は、ご予約時にお知らせ下さい。


⑦白木耳(シロキクラゲ)とハトムギの石けん
美肌食材として有名な白木耳とハトムギを使用した石けんを作成します。
白木耳の下準備・白木耳とハトムギの作用・利用方法



⑧パウダーを使用した生薬、ハーバルソープ
基本のレシピにお好みのパウダーを加えた石けんを作成して頂きます。
在庫が変化しますので、ご希望がございましたら事前にお問い合わせ下さい。
パウダーの加え方/他
お選び頂けるハーブ・生薬パウダー(在庫前後有)
ヨモギパウダー・小豆パウダー・フランキンセンスパウダー・藍・ターメリック・ヨクイニン・竹炭etc
手作り石けん講座お申し込みの方へ ※必ずお読みください。
体質・肌質により、作成した石けんがお肌に合わない場合があります。
薬品(苛性ソーダ)を使用するため、作業しやすい服装でご参加ください。
石けん素地が洋服に飛びますと、シミ・色落ちします。
念のため、高価なお召し物でのご参加は、お控え頂くようお願いしております。
髪の毛の長い方には、石けん生地が髪につかないように結んでいただく場合があります。
CPソープにつきましては、講座内では仕上がりません。
ご自宅に持って帰って頂いた後も作業があります。熟成後(1~2ヵ月後)に使用可能となります。
女性専用サロンになりますので、女性の生徒様のみの募集となります。
(ご夫婦など女性同伴のお申し込みの場合 男性もご受講頂けます)
上記ご了承の上 講座をお申し込みください。
キャンセルポリシー
ご連絡のない無断キャンセルはお申込み頂いた講座料の全額を請求します。